それにしても・・ガンダムネタに走らないケ○○軍曹というのはここまで面白くない物だったとは・・ね
最近はガンダムネタも要所要所にちょっとだけ出す程度ですしねぇ・・バ○ダイからお咎めがきたのか?
さて、N○VAが大変な事になっているようですね
苦情千件、立派な物ですよ。
元々私はこの英会話スクールってのには虫酸が走っていましてね~、自業自得とでも言うのですかね
そもそも義務教育じゃ「英語」ってちゃんと教えるようになっているじゃないですか、
何年も学ばせておいてそれでしゃべれるようにならない事自体がそもそもおかしくないですか?
それともあの授業は英語の新聞を読んだり手紙を書くだけのために数年も掛けて習わしたのでしょうかね?
受動態だとかなんだとか・・、
試験等の目安に散々利用して実用性がほぼゼロ、
いざ社会に出れば国際社会と言うことで
「英語が話せる方が良い」
って事になる
そこでこうした英会話スクールに入会する人が多い・・っと
だからこそそうした企業が儲かるのでしょうけど
じゃあ何だったんだ?「英語」は?
大体言語学習ってのはそんな文法などで行っていても意味がないって事は自分達が日本語を話している時点で理解できているはずです。
主語、動詞、形容詞、副詞等々、
それを習ってから言葉を教える訳がない
そして日常会話でもそれを意識する機会など余りないです
せいぜい「主語がなく誰に向かっての話なのかわからない」と思う程度でしょう
その言葉の仕組みを理解する前に
全体の流れを理解する事が言語学習でしょう、
だからこそ外国留学ってのは効果が大きいのですよ。
なんせ、その気になれば聖ヨト語だってマスターできるんですからね・・
まぁそれはいいとしましょう。
でも、最近のところCM露出が激しいところが不祥事を起こしているのをよく目にしますね、
このN○VAもそうですし
そもそも、CMで良く見かけるというとそれだけで信用があると判断する人が多いんですよ。
新聞とかそう言うメディアに載っているだけで
「信用するに値する」と感じるのが今の日本人の悪い癖・・ですかね
その結果、新聞欄にあった投資話に乗せられて大損した人などもいますし、
その心理を突き、やたらめったらCM露出していたのがサラ金だったというわけで・・
大人のマナーだとか言って自分達は正しいと演出しているのも白々しく見えて仕方ありませんね。
まぁ、真面目にコツコツやっている企業ってのは口コミでその評判が広まる物です、
テレビという媒体を利用し金をガバガバ積み込んで客寄せをする行為を信用するかどうか・・ですね。
・・そういやこの間まで妙な本の宣伝やってましたしねぇ・・
パワーフォー何とか?
長々とありがたい体験談をCMで話してまぁなんとも胡散臭い、そんな物でもCMで流せていますからね。
テレビに出ているから信用できるってのはもはや昔の話ですかね
100人乗っても大丈夫な物置や、
像が踏んでも潰れない筆入れとか、
純粋にそれをアピールするCMってのは素直にその商品を信用できるのですがね・・ってか何時の話だ(笑)
拍手レス
>アルトアイゼンって時代に逆らったトンデモ装備で何故あそこまで多大な戦果を挙げられたのでしょうか?
とどのつまり、一点特化の武装や機体性能、搭乗者の戦闘スタイル、そしてセンスが全てあったからこその結果なのでしょうね
元々接近戦って一撃必殺なところがありますしそこを確実に貫くとなると古臭い武装だろうが原始的な攻撃だろうが十分なものです。
まぁPTだろうがMSだろうが斬撃よりも刺突の方が高威力なのは当然な訳で、
それが杭打ちのような強烈なやつなら尚更ですね
後は搭乗者の悪運の強さも・・ですか。
シャトルと隕石がぶつかっても生きてますからね・・
ヒイ○みたいだ・・
まぁそんな訳だと思います。牙突な元新撰組の人のようなものですか・・
その変わり「近寄らなければ話にならない」とか「射撃は苦手」とか言ってますからね
特化ってそういう事なのでしょう
最近はガンダムネタも要所要所にちょっとだけ出す程度ですしねぇ・・バ○ダイからお咎めがきたのか?
さて、N○VAが大変な事になっているようですね
苦情千件、立派な物ですよ。
元々私はこの英会話スクールってのには虫酸が走っていましてね~、自業自得とでも言うのですかね
そもそも義務教育じゃ「英語」ってちゃんと教えるようになっているじゃないですか、
何年も学ばせておいてそれでしゃべれるようにならない事自体がそもそもおかしくないですか?
それともあの授業は英語の新聞を読んだり手紙を書くだけのために数年も掛けて習わしたのでしょうかね?
受動態だとかなんだとか・・、
試験等の目安に散々利用して実用性がほぼゼロ、
いざ社会に出れば国際社会と言うことで
「英語が話せる方が良い」
って事になる
そこでこうした英会話スクールに入会する人が多い・・っと
だからこそそうした企業が儲かるのでしょうけど
じゃあ何だったんだ?「英語」は?
大体言語学習ってのはそんな文法などで行っていても意味がないって事は自分達が日本語を話している時点で理解できているはずです。
主語、動詞、形容詞、副詞等々、
それを習ってから言葉を教える訳がない
そして日常会話でもそれを意識する機会など余りないです
せいぜい「主語がなく誰に向かっての話なのかわからない」と思う程度でしょう
その言葉の仕組みを理解する前に
全体の流れを理解する事が言語学習でしょう、
だからこそ外国留学ってのは効果が大きいのですよ。
なんせ、その気になれば聖ヨト語だってマスターできるんですからね・・
まぁそれはいいとしましょう。
でも、最近のところCM露出が激しいところが不祥事を起こしているのをよく目にしますね、
このN○VAもそうですし
そもそも、CMで良く見かけるというとそれだけで信用があると判断する人が多いんですよ。
新聞とかそう言うメディアに載っているだけで
「信用するに値する」と感じるのが今の日本人の悪い癖・・ですかね
その結果、新聞欄にあった投資話に乗せられて大損した人などもいますし、
その心理を突き、やたらめったらCM露出していたのがサラ金だったというわけで・・
大人のマナーだとか言って自分達は正しいと演出しているのも白々しく見えて仕方ありませんね。
まぁ、真面目にコツコツやっている企業ってのは口コミでその評判が広まる物です、
テレビという媒体を利用し金をガバガバ積み込んで客寄せをする行為を信用するかどうか・・ですね。
・・そういやこの間まで妙な本の宣伝やってましたしねぇ・・
パワーフォー何とか?
長々とありがたい体験談をCMで話してまぁなんとも胡散臭い、そんな物でもCMで流せていますからね。
テレビに出ているから信用できるってのはもはや昔の話ですかね
100人乗っても大丈夫な物置や、
像が踏んでも潰れない筆入れとか、
純粋にそれをアピールするCMってのは素直にその商品を信用できるのですがね・・ってか何時の話だ(笑)
拍手レス
>アルトアイゼンって時代に逆らったトンデモ装備で何故あそこまで多大な戦果を挙げられたのでしょうか?
とどのつまり、一点特化の武装や機体性能、搭乗者の戦闘スタイル、そしてセンスが全てあったからこその結果なのでしょうね
元々接近戦って一撃必殺なところがありますしそこを確実に貫くとなると古臭い武装だろうが原始的な攻撃だろうが十分なものです。
まぁPTだろうがMSだろうが斬撃よりも刺突の方が高威力なのは当然な訳で、
それが杭打ちのような強烈なやつなら尚更ですね
後は搭乗者の悪運の強さも・・ですか。
シャトルと隕石がぶつかっても生きてますからね・・
ヒイ○みたいだ・・
まぁそんな訳だと思います。牙突な元新撰組の人のようなものですか・・
その変わり「近寄らなければ話にならない」とか「射撃は苦手」とか言ってますからね
特化ってそういう事なのでしょう
PR
トラックバック
トラックバックURL: